- 「彼氏と距離を置くか迷っている」
- 「彼氏と距離を置きたいけど、どのように伝えればいいのだろう」
このように悩んでいる女性はいませんか?
彼氏と距離を置くことで、お互いの気持ちを再確認できるなどのメリットがある一方、自然消滅の可能性などのデメリットもあります。
何も考えずに距離を置くことを提案してしまうと、戻りたくなったときに戻れなくなる可能性もあるでしょう。
この記事では、彼氏と距離を置く理由やそのメリット・デメリット、距離を置いた後の復縁方法を紹介していきます。
彼氏と距離を置くか迷っている女性、距離を置きたいと彼女に言われてしまった男性は、ぜひ参考にしてください。
- 彼氏と距離を置く理由5選
- 彼氏と距離を置くためのステップ
- 彼氏と距離を置くことのメリット
- 彼氏と距離を置くことのデメリット
- 距離を置いた彼氏との仲直りのステップ
彼氏と距離を置く理由5選
はじめに、彼女が彼氏と距離を置く理由として考えられることを5つ紹介します。
今後の2人の関係や彼氏に対して不安が大きいことが原因の場合が多いようです。
- 彼氏が自分のことを好きかどうか試したい
- 彼氏に自分の気持ちを察して欲しい
- 彼氏が好きかどうか自分の気持ちを見つめ直したい
- 彼氏より優先するべきことができた
- 恋愛すること、仕事との両立に疲れた
彼氏が自分のことを好きかどうか試したい
彼氏が自分のことを好きか試したいという理由で、彼氏と距離を置くことを考える女性は多いでしょう。
- 最近彼氏の態度が冷たくなった
- 彼氏からスキンシップをしてくれなくなった
このように感じている女性は、彼氏が自分のことを本当に好きなのか不安になっています。
距離を置きたいと伝えたときの彼氏の反応を見て、自分のことが好きなのか、冷めてしまったのか試そうとしているのでしょう。
もし彼氏が距離を置くことに驚きもせず素直に受け入れた場合は、別れを考える人もいるのではないでしょうか。
彼氏に自分の気持ちを察してほしい
彼氏に自分の気持ちを察してほしいという理由で、距離を置くことを考える女性も多いでしょう。
例えば、何度も同じ理由で喧嘩していたり、彼氏に直してほしいことを伝えても直してくれない場合、距離を置きたいと提案することで相手に自分の気持ちを察してもらおうとする人がいます。
何度言っても伝わらなかったため、最終手段として距離を置き、彼氏に気付いてもらいたいと思っているのでしょう。
彼氏が好きかどうか自分の気持ちを見つめ直したい
彼氏が好きかどうか分からなくなってしまい、自分の気持ちを見つめ直すために距離を置く女性もいます。
- 付き合ったばかりの頃のような気持ちがなくなってしまった
- 本当にこのまま付き合い続けていいのか
このように悩んだ場合、考えても答えが見つかりません。そのようなときは、一度彼氏と距離を置いて自分の気持ちを確かめたいと思う女性は多いです。
彼氏と距離を置いてみて、やっぱり自分にとって大切な人だと気付いたら、復縁したいと伝えてみましょう。
彼氏より優先するべきことができた
彼氏より優先するべきことができたことが原因で、距離を置く女性もいます。
- 大きな仕事を任せられた
- 仕事終わりや休日を使って資格の勉強を頑張りたい
このような出来事が自分に起きた場合、彼氏と今までと同じように付き合うことは難しいです。
しかし、別れたいと思っているわけではないため、一度距離を置いて自分の時間を大切にしたいと考えています。
恋愛すること、仕事との両立に疲れた
恋愛すること、仕事との両立に疲れたことが原因で、彼氏と距離を置くことを考える女性もいるでしょう。
恋愛すると幸せを感じる瞬間が増えますが、悩みやストレスが増えることも多いです。
違う環境で育ってきた2人が一緒にいれば、ぶつかることは珍しくありません。しかし、恋愛すること自体に疲れたと感じてしまうと、一度恋愛から離れたいと思ってしまいます。
また、仕事に力を入れている人は、恋愛と上手く両立することに疲れてしまい、彼氏と距離を置きたくなる場合があるでしょう。
彼氏と距離を置くためのステップ
彼氏と距離を置きたいと思ったときにただ伝えるだけでは、彼氏が驚いたり喧嘩に発展してしまう可能性があります。
そのため、彼氏と距離を置くために段階を踏むことが大切です。
ここでは、彼氏と距離を置くための3つのステップを紹介します。
- 距離を置きたい気持ちを伝える
- 距離を置く期間を決める
- 距離を置いている期間は連絡を取らない
距離を置きたい気持ちを伝える
まずは、正直に距離を置きたい気持ちを伝えましょう。
曖昧に言葉を濁したり「特に大きな理由はないんだけど…」などと伝えても、相手は困惑してしまいます。
「実は、距離を置きたいと思っているんだ」とはっきり伝えることが大切です。理由を聞かれた場合は、正直に話しましょう。
距離を置く期間を決める
距離を置くときは、あらかじめ期間を決めておきましょう。
期間を決めずに距離を置いてしまうと、そのまま自然消滅になってしまう可能性があります。
彼氏が自分のことを好きかどうか試したいときや自分の気持ちを見つめ直したい場合は、1カ月~3カ月程がおすすめです。
別れを考えるくらい彼氏との関係に悩んでいる場合は、半年程期間を設けた方がいい場合もあります。
距離を置いている期間は連絡を取らない
距離を置いている期間は連絡を取らないというルールを作りましょう。
気軽に連絡してしまうと、距離を置いている意味がなくなってしまいます。
一切連絡をとらずに決めた期間を過ごすことで、相手が自分にとってどのような存在か気付くことができます。
彼氏と距離を置くことのメリット
次に、彼氏と距離を置くことのメリットを紹介します。
彼氏と距離を置きたいけどなかなか一歩を踏み出せない人は、参考にしてください。
- マンネリや倦怠感を払うことができる
- 2人の関係について冷静に考えることができる
- 相手の大切さに気付くことができる
マンネリや倦怠感を払うことができる
長く付き合っているカップルは、マンネリ化したり相手にイライラしてしまうことが増える場合があります。
そのような状態のまま付き合っていると、一緒にいても素直に楽しめなくなる、相手の嫌なところばかりが目に付くようになってしまうでしょう。
彼氏と距離を置くことで自分達のことを客観的に見ることができ、マンネリや倦怠感を払うことができます。
2人の関係について冷静に考えることができる
2人の関係について冷静に考えることができるのも、大きなメリットです。
- 喧嘩が多いけどこのまま付き合っていていいのかな
- 本当にお互いに必要な存在なのかな
付き合っていると、このような気持ちを持ってしまう人は多いのではないでしょうか。
彼氏と距離を置けば、2人の関係について焦ることなく冷静に考えられます。
相手の大切さに気付くことができる
相手の大切さに気付くことができるのも、大きなメリットです。
一緒に過ごす時間が増えると、一緒にいることが当たり前に感じてしまい相手の大切さを見失ってしまう人は多いです。
彼氏と距離を置いて連絡を取らない、会わないという状況になったときに、改めて自分にとって大きな存在だったと気付くことができる場合もあるでしょう。
彼氏と距離を置くことのデメリット
次に、彼氏と距離を置くことのデメリットを紹介します。
- そのまま自然消滅の可能性がある
- もう一度連絡を取るタイミングが難しい
- 彼氏に対する恋愛感情が冷めてしまう
そのまま自然消滅の可能性がある
距離を置いてからしばらく経ってもどちらからも連絡をせず、そのまま自然消滅する可能性がある点はデメリットです。
一緒に過ごさない時間が当たり前になり、お互いにこのままでいいかと思ってしまうと、別れ話をすることなく自然消滅してしまう可能性があります。
そのため、距離を置く期間を決めることが大切です。
もう一度連絡を取るタイミングが難しい
もう一度連絡をとるタイミングが難しいことも、デメリットの一つです。
1週間~1カ月程の期間であれば連絡をしやすいですが、3カ月以上距離を置いた場合「いつ連絡しよう」「どのような内容の連絡をすればいいのだろう」と悩んでしまうでしょう。
彼氏に対する恋愛感情が冷めてしまう
彼氏と距離を置いている期間に恋愛感情が冷めてしまう可能性があるのは、デメリットです。
相手の気持ちや自分の気持ちを確かめるために距離を置いていたはずが、一緒に過ごさないことを当たりまえに感じてしまい、恋愛感情が冷めてしまう場合があります。
「彼氏じゃなくてもいいかも」「1人でいるほうが楽だな」などと感じてしまうかもしれません。
距離を置いた彼氏との仲直りのステップ
最後に、距離を置いた彼氏との仲直りのステップを紹介します。
- 日常生活など、簡単な内容の連絡をする
- 会う約束をする
- 直接会って、彼氏の気持ちを聞く
- 自分の正直な気持ちを伝える
日常生活など、簡単な内容の連絡をする
距離を置いた彼氏と仲直りしたい、やっぱり前と同じように付き合いたいと思った人は、日常生活などの簡単な内容の連絡をしてみましょう。
久しぶりの連絡で「やっぱり元の関係に戻りたい」などと唐突に伝えるのはおすすめできません。
会う約束をする
日常の会話をするようになった後は、会う約束をしましょう。
距離を置いた彼氏と仲直りしたい場合は、直接会って話しをするほうが自分の気持ちがしっかり伝わります。
直接会って、彼氏の気持ちを聞く
会う約束をしたら、直接会って彼氏の気持ちを聞きましょう。
まずは、距離を置く期間を受け入れてくれたことに対する感謝を伝えます。その後、実際に距離を置いてみてどう感じたか、心境に変化があったかなどを聞き出しましょう。
自分の正直な気持ちを伝える
相手の気持ちを聞いた後は、自分の正直な気持ちを伝えます。
「距離を置いてみて、〇〇くんの大切さに気付いたんだ。元の関係に戻りたいです」
このように、距離を置いた期間で感じたこと、仲直りしたいことをはっきりと伝えましょう。
まとめ
今回は、彼氏と距離を置くときの方法や仲直りするときの方法、距離を置くことのメリットなどを紹介してきました。
彼氏と距離を置くときは、期間を決める、距離を置いている間は連絡を取らないことが大切です。彼氏と距離を置くことで、彼氏の大切さに気付くことができるかもしれません。
しかし、そのまま自然消滅になったり恋愛感情がなくなる可能性もあります。また、彼氏から振られてしまう場合もあるでしょう。
距離を置くということは、大きなリスクがあるため、本当に距離を置く必要があるのか考えてから提案することが大切です。