
30代に入り、結婚を真剣に考え始めてマッチングアプリでの婚活を検討している方も多いのではないでしょうか。実際の調査結果では、30代利用者の4割以上が「良い出会いがあった」「恋人ができた」と回答しています。
30代には人生経験や結婚観の明確さという強みがあり、真剣な交際につながりやすい年代といえるでしょう。しかし重要なのは、婚活目的に合ったアプリを選び、効果的な使い方を知ることです。
今回は、30代の婚活におすすめのマッチングアプリの比較から、実際の体験談、成功のポイントまで詳しく解説します。

渡辺ゆいか
合同会社ロジックラボラトリー/恋愛コンサルタント
恋活・婚活を最短で終わらせるためのプロフィール作成、メッセージ、コミュニケーション指導を専門とし、有料相談実績は2000名以上に達する。恋愛戦略ブログ「ラブロジ」も運営。総合スキルシェアサイト「タイムチケット」では全カテゴリ・全期間ランキングにて1位を獲得。マッチングアプリのPairsエンゲージ公認のコミュニケーションコーチに就任するなど、デジタル時代の恋愛戦略に精通している。メディア出演実績も多数あり、テレビ朝日「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」やTBS「林先生の初耳学」などに出演。クライアントの成功率の高さと実践的なアドバイスには定評がある。
30代が選ぶおすすめのマッチングアプリはこれ!
▼30代向けマッチングアプリ早見表
今回は、累計会員数の多いPairs、tapple、with、Omiai、Tinderの5社を調査し、それぞれの特徴を分析しました。その結果から、利用目的別におすすめのアプリをご紹介します。
自分に合ったマッチングアプリを見つける参考にしていただければと思います。
本気度重視の婚活アプリならOmiai
相性重視の恋活アプリならwith
気軽な出会いならTinder
真剣な交際を希望する30代男女向けのマッチングアプリ
真剣な交際を希望する30代男女向けのマッチングアプリを紹介します(※)。
※この調査は、「真面目なアプリ」「真剣な恋活/婚活を求めている人におすすめしたい」「30代向け」の3軸で評価しています。
Omiai|本気度の高い30代向けの真面目な婚活アプリ
▼利用者からのうれしいお声(※エニトグループ調べ)
アプリの魅力
Omiaiは、結婚を見据えた真剣な出会いを求める方におすすめのマッチングアプリです。
利用者の90%以上が結婚を見据えたお相手探しをしており(※)、真剣な恋活・婚活に特化したサービスであることが特徴です。
また、オンラインデート機能により、まずは気軽にオンラインでの対話から始められるほか、無料で利用できる非公開機能や、新たに追加されたマイベスト機能など、効率的にお相手を見つけるためのツールが充実しています。
安全性・信頼性の面でも高い評価を得ており、個人情報セキュリティマーク「TRUSTe認証」やインターネット型結婚相手紹介サービスを提供する事業者として、一定の品質と信頼性の証でもある「IMS認証マーク」を取得しています。
さらに、24時間365日の監視体制を敷き、AIと利用者からの通報システムによる強制退会の仕組みを導入するなど、安心・安全な出会いの環境づくりにも力を入れているアプリです。
※Webアンケート調査(2024年1月実施 回答数:658)「Omiaiの利用目的をお選びください。」にて「結婚相手探し「将来を見据えた恋人探し」の選択者を集計
Omiaiの体験レビュー
Omiaiの大きな特徴として、プロフィールに登録できる恋愛・結婚観の情報が豊富です。
実際の利用画面とともに見ていきましょう。
恋愛・結婚観としては、「お相手探しで重視すること」「結婚に対する意思」「家事・育児」など、さまざまな観点から希望する条件を登録できるようになっています。
特に「お相手探しで重視すること」「家事・育児」は選択肢が多数用意されており、絶妙なニュアンスも捉えやすいです。お互いのすり合わせで齟齬が起こらないような設計になっていますね。
また、これらの項目は検索条件としても設定できるため、自分の結婚観・恋愛観に合致する相手を効率的に見つけやすいのもポイントです。
さらに、Omiaiでは「条件」や「価値観」の一致にとどまらず、マッチング前からその人が大切にしてきた想いや生き方、経験からにじみ出る“その人らしさ”が伝わるような設計がなされています。その象徴が新機能「マイベスト」です。
マイベスト機能では、自分の大切にしているものやこだわりを自由にランキング形式で登録できるようになっています。
「旅行で印象に残った場所ベスト3」や「大好きなラーメン店ベスト3」といった具体的な形で表現できるため、ただ「〇〇が好き」と書くよりも深く自分を知ってもらいやすくなります。
このように、Omiaiは従来の条件や趣味趣向、結婚観の登録情報だけでは伝わりにくかった“一人ひとりの人となり”といったより深い人柄や個性を表現しやすいのが魅力です。
with|1日10万組以上がマッチングしている王道アプリ
▼利用者からのうれしいお声(※エニトグループ調べ)
自分が想像もしていなかった出会いが、アプリを始めることで少しでも可能性があると思いますので、思いきって始めてみることをオススメします!!(30歳・男性)
アプリの魅力
withは1日120,000組以上がマッチング(※)を成立させており、出会いの機会が豊富です。
また、単なる見た目や条件だけのマッチングではなく、価値観診断機能を活用した心理学に基づく相性重視のマッチングが可能な点が大きな特徴です。
科学的なアプローチにより、より深いレベルでの相性を判断できるため、長期的な関係に発展する出会いも期待できます。
さらに独自のアルゴリズムを駆使して、ユーザーごとに最適なお相手を提案する「For You」機能も搭載。利用履歴や好みを分析してくれるため、効率的なお相手探しに役立ちます。
安全面においても、24時間365日の監視体制を整備し、行動傾向分析による悪質ユーザーの排除を徹底しています。安心して利用できる環境が維持されており、真剣な出会いを求める方にとっても信頼しやすいでしょう。
※2024年集計
withの体験レビュー
withは価値観診断を通じて、自分の性格や価値観を詳しく分析できるのが特徴です。
実際の利用画面とともに、見ていきましょう。
診断をすると、協調性、社交性、勤勉性、チャレンジ力、メンタルの観点から詳しい結果を得られます。
各指標で自分の心理的傾向もわかるようになっており、例えば協調性の指標では、自分が「チームプレー」タイプなのか、「カリスマ」タイプなのかを知る手がかりを得られます。
さらに、理想的な恋愛のスタイルや自分の価値観に合うお相手など、恋愛の成功に向けたヒントも得られました。
マッチングアプリ初心者だけでなく、恋愛に自信がない方にとってもうれしいアドバイスですね。
理想の相手と出会いたい30代男女向けのマッチングアプリ
理想の相手と出会いたい30代男女向けのマッチングアプリを紹介します(※)。
※この調査は、「価値観の合う相手が見つかる」「真剣な出会いができる」「会員数が多い」の3軸で評価しています。
with|価値観診断で相性の良い相手を探せる恋活アプリ
▼利用者からのうれしいお声(※エニトグループ調べ)
自分の性格、価値観と合う方と一緒に居ることはとても気が楽ですし、毎日が幸せです。withを始めて良かったとすごく思います。(30歳・男性)
アプリの魅力
withは、科学的なアプローチで理想の相手との出会いをサポートするマッチングアプリです。
「超性格分析」「恋愛スタイル診断」「メール相性診断」など、心理学に基づいた豊富な価値観診断を利用できるのが特徴です。得られた結果は、内面や価値観が合うお相手を探す参考にもなります。
「好みカード」機能では、お互いの趣味や興味を一目で確認できます。同じ趣味を持つ人や似た価値観の人を効率的に見つけやすい仕組みです。
さらに、実際に会う前に相手の雰囲気や話し方を知っておきたいという方は、通話機能の利用も可能です。
文字だけのやり取りでは伝わりにくい相手の人柄や魅力も、声を通じて感じ取ることができるため、より深い関係へと発展しやすくなるでしょう。
withの体験レビュー
withの「好みカード」機能について、実際の利用画面で見てみましょう。
恋愛・結婚観、音楽、グルメ、趣味嗜好、心理などの幅広いジャンルから、自分に合ったカードを選択できるようになっています。
自分でオリジナルのカードも作成できるので、より細かな自分の好みや価値観を相手に伝えられますね。
また検索画面では、共通している好みカードで相手を絞り込むこともでき、価値観が合うお相手を見つけやすい設計になっています。
Pairs|AIレコメンドで最適な相手を探せる恋活アプリ
アプリの魅力
Pairsは、AIを活用したレコメンド機能により、お互いに魅力を感じやすい相手を自動で提案してくれるため、効率的に理想の相手を見つけたい方におすすめです。
趣味や好きなことを相手に分かりやすく伝えられる「#マイタグ」機能も特徴のひとつです。
また、非公開情報として価値観を詳細に入力しておくことで、システムがより相性の良い相手とのマッチングへとつなげてくれます。
Pairsの体験レビュー
Pairsは、自分と趣味や価値観が合う相手を探しやすい設計になっているのが特徴です。
実際に利用してみると、「#マイタグ」機能では音楽、ゲーム、アート、旅行、グルメ・お酒など、豊富なカテゴリから自分の趣味や好きなことを選択できるので、自己表現がしやすくなっています。
また、お相手と自分のマイタグが一致している場合は文字が青く表示される仕様なので、プロフィールを見るだけで自分との共通点があるかを一目で把握することができますよ。
さらに、なかなか言えない本音を非公開で登録できます。建前や表面上でマッチングしたお相手と上手くいかなかった経験がある方にとっては、特に注目の機能です。
食事・デートの相手を見つけたい男女向けのマッチングアプリ
食事・デートの相手を見つけたい30代男女向けのマッチングアプリを紹介します(※)。
※この調査は、「食事相手探しやデート相手探しをしている人におすすめしたい」「無料で利用できる」「会員数が多い」の3軸で評価しています。
Tinder|世界中とつながれるマッチングアプリ
アプリの魅力
Tinderは世界190か国以上で利用されており、累計970億を超えるマッチング実績を誇る、グローバルに展開されているマッチングアプリです。
男女問わず無料で利用することができ、気軽に始められる点が大きな魅力となっています。
プロフィール機能では、自分の好きなことや趣味を自由に追加できるため、個性的な自己表現が可能です。
また、無制限Likeやブースト機能などの課金プランも用意されており、より積極的にマッチングを行いたい場合は機能を強化できます。
Tinderの体験レビュー
Tinderは特に、プロフィール情報を豊富に登録できる点が特徴です。
実際の登録画面をみると、基本的な自己紹介や趣味・嗜好だけでなく、愛の表現の仕方や食事制限のタイプなど、日常生活に根ざした個人の価値観がわかるような項目が設定されていました。
さらに、「About Me」機能で自分に関するQ&Aを作成したり、自由に興味を追加したりすることも可能なので、個性的なプロフィールにしたい方や、よりパーソナルな部分もすり合わせたい方に向いていそうです。
tapple|趣味や価値観で出会える機能が豊富なマッチングアプリ
アプリの魅力
tappleは「おでかけ」機能により、24時間以内に実際に会える人を見つけられるのが特徴です。
また、共通の趣味を持つ相手を効率的に探せる「趣味タグ」を設定できるほか、AIが好みに合った相手を自動的に探してくれるため、時間をかけずに理想的なマッチングを実現しやすい設計になっています。
tappleの体験レビュー
tappleを実際に利用してみると、「趣味タグ」の編集機能は「犬」「ラーメン」「音楽フェス」「洋楽」などさまざまなジャンルから選べる設計になっています。
いくつか選択するとおすすめのタグが表示されます。シンプルな選択画面なので、直感的に選びやすいのも特徴ですね。
また、AIによるレコメンド(本日のピックアップ)はトップの画面に表示されているので、アプリを開いてすぐに確認できるようになっています。
30代男女のリアルなマッチングアプリ体験談4選
マッチングアプリを活用して素敵なパートナーと巡り会えた30代の方々の、等身大の体験談をご紹介します。
「私のことも家族のことも大切に思ってくれるところが、結婚の決め手でした」
(33歳/女性/Omiaiを通じてご結婚)
マッチングアプリ(Omiai)を利用しようと思った理由
婚活パーティーや街コンに参加したこともありましたが、限られた時間の中でお相手のことを知るのも、自分のことを知ってもらうのもなかなか難しく、良い出会いに発展しませんでした。また、他のアプリでは年齢的なものもあるためか、なかなかマッチングしませんでした。
最初は「写真と全く違う人が来たらどうしよう…」とアプリで婚活することに不安感がありましたが、友人がOmiaiで出会った方と結婚し、ふたりの幸せなエピソードを聞いて、真剣に婚活されている方もいると知りました。それをきっかけに私もチャレンジしてみようと思い、Omiaiを始めました。
Omiaiを通じて出会ったお相手とのエピソード
プロフィールを見た時から誠実な雰囲気が伝わってきてとても良い印象でした。メッセージもまめに返してくれて、また私の好きなものや価値観などに興味を持って聞いてくれる姿勢が素敵でした。
印象に残っているのは、お花見デートに行ったときのことです。私がお花見デートの数日前に、趣味のスポーツで腰を痛めてしまい、予定を変更して欲しいとお願いしました。その時、彼は「全然いいよ!むしろお店が予約できなくて困ってたところやったから(笑)今から新しいプラン考えるわ!」と言ってくれて、なんて優しい人なんだろうと思いました。また、新しく考えてくれたプランも予約してくれたお店も、とっても素敵でした。
結婚を決めた理由
結婚の決め手は、私の家族のことも大切に思ってくれるところでした。私の親が持病を持っているため、もし結婚して一緒に住むことになったら、近くに親を住まわせて様子を見に行けるようにしたいと話をしたところ、「僕もその方がいいと思うし、協力するよ!」と言ってくれました。
そう言ってくれたことがとても嬉しく、この人の家族になりたいと思うようになりました。
「この人がいない人生を歩んでいくのが考えられないと思ったから、結婚を決意しました」
(31歳/女性/Omiaiを通じてご結婚)
マッチングアプリ(Omiai)を利用しようと思った理由
婚活パーティーやマッチングアプリも3社ほど利用して婚活していましたが、出会った方でピンとくる方はおらず、メッセージのやりとりもたくさんの人とすればするほどよりわからなくなってしまい、気持ちが後ろ向きになっていきました。なかなか好みの人に出会えなかったので、一生独身かも…と少し焦りと不安を感じるようになりました。
以前お付き合いしていた方とお別れしたタイミングで広告を見て気になり、私生活でも良い出会いがなかったのでOmiaiを利用し始めました。
Omiaiを通じて出会ったお相手とのエピソード
「みんなでワイワイ飲むのが好き」とプロフィールに書いてあり、趣味もゴルフやキャンプ、登山などアウトドアだったので、「完全にアウトドアタイプだ!」と、最初は正直自分とは合わないかもしれないと思いました。
けれど、載せている写真から明るくて元気そうな印象を受けたことと、体格、顔、年収も自分の好みだったことから〈いいね!〉してみようと思いました。
たまたま同じ会社で働いていることが分かったので信頼できる気がしたのと、明るい人柄で話したら楽しそう、歯並びが綺麗で清潔感があるなぁという印象を受け、直接会ってみたいなと思いました。
彼がマッチングアプリと並行して結婚相談所に入会していたこともあり、ずっと会ってはいたけどなかなか付き合う事にはならず、5ヶ月間ほどは友達でした。GWにお互い帰省で10日間ほど会わない期間があり、その時に彼が私の存在の大きさに気づいてくれたそうです。なんだかんだ優しいところ、そしてまだ付き合っていないのに私用の食器セットを買ってきてくれたところにキュンとして、その2日後に告白してくれました。
結婚を決めた理由
ずっと一生にいたいと思ったから、この人がいない人生を歩んでいくのが考えられないと思ったから結婚を決意しました。自分が悩んでいる時や落ち込んだ時に大きな心で包み込んでくれたこともきっかけになりました。
前の恋愛で苦い経験をして「人を信用できないかも…」と思っていましたが、この人なら信頼できるかもと思い告白を受けました。実際お付き合いした後は不器用ながらとても大事にしてくれていると感じます。
「お互いの価値観を深く知れたからこそ、理想の関係性が築けています」
(31歳/女性/withを通じてご結婚)
マッチングアプリ(with)を利用しようと思った理由
利用している年齢層が自分と近かったことや、周りの友人たちも利用していて安心感があったこと、性格診断があったので自分と相性のいい人が見つかるかな、と思い始めました。他のマッチングアプリを利用していたこともありますが、メッセージのやり取りだけでは見えない部分が多く、次第に連絡が疎遠になってしまうことがありました。
一方、withでは価値観診断などを通じてメッセージ以外でも相手のことが深掘りされていき、またそれが話題にもなるため、楽しくアプリを続けることができました。
withを通じて出会ったお相手とのエピソード
彼からいいねをもらい、一週間くらいでランチの誘いを受けたのですが、メッセージのやり取りが少なかったのもあり、正直まだ会うのは早いかなと思っていました(笑)
でも、彼のプロフィールに共感ポイントが多かったこと、性格診断の相性がすごく良かったこと、数少ないメッセージでも楽しかったことから会ってみようと決断しました。最初のランチでは、気合を入れてデートの準備をしたにも関わらず、一時間半であっさり解散になり、びっくりしました(笑)
2回目のデートでは、恋愛観・結婚観や過去の恋愛についても話しました。偶然にもお互いに直前の恋愛で全く同じような辛い経験をしていたことがわかり、次はどんなことを大事にして付き合いたいかをじっくり話し合えたことで、とても親近感が湧きました。それと同時に、こんなにも真剣に向き合って話し合いにくいことも話し合える人と出会えて嬉しく思いました。
結婚を決めた理由
住んでいる場所が近くはなかったのですが、付き合っている期間はお互い自分の予定も大事にしつつ、無理をしない範囲で一緒に過ごす時間をなるべく確保できるようにしていました。
そんな中、付き合って2ヶ月で旅行に行くことになったのですが、出発前日に迎えに来てくれる優しさや、アクシデントへの対応力を見て彼の人間性に惹かれました。旅行先で訪れた教会で隣にいる彼と結婚式を挙げるイメージが湧き、この人とずっと一緒にいたいという気持ちを抱いていることに気づきました。
交際7ヶ月で彼にプロポーズしてもらいましたが、実際にはもっと長い時間を過ごしてきた気持ちになる程濃密な時間を過ごせたことも結婚を決めた理由のひとつです。
「お互いの価値観から些細なことまで、全てが合うお相手と出会えました!」
(30歳/男性/withを通じてご結婚)
マッチングアプリ(with)を利用しようと思った理由
昨年末パートナーとお別れし、新しい相手をと思いマッチングアプリを始めようと決断しました。友人がwithを使用していて、「他のアプリと比較して付与されるいいね数が多いことや、アプリの見やすさ使いやすさが良い」と聞いたのでwithに決めました。
withを通じて出会ったお相手とのエピソード
お互いの趣味である音楽鑑賞をきっかけにメッセージのやり取りを続けてる中で、連絡頻度や文章の長さが一緒で相性のよさを感じました。また、電話でお話したところ、初めて話したとは思えないほど親近感があり、気づいたら数時間話し込んでいました。
会うまでにお互いの過去の恋愛の失敗や、理想のお相手、将来について本音で話し合うことができたので相性のよさを感じ、会ってみたいと思いました。
初デートは居酒屋を予定していたんですが、お相手からお台場の肉フェスに行こうという提案がありました。「初回でイベントに行くのはハードル高いかもだけど、一緒に行ったら楽しそうだから行かない?」と駆け引きのない真っ直ぐな表現に胸を打たれました。
当日は豪雨でしたが、人が空いてて快適に屋台を回ることができたのと、大雨の中でびしょびしょになりがらも明るく楽しんでくれて、この子とはどんな状況でも一緒に居て楽しいだろうなと感じました。
結婚を決めた理由
とにかく、彼女の全てがタイプだからです。愛情表現の多さや、食や趣味の共通点の多さ、思ったことはしっかり言葉にして伝えてくれる所、素直で真直ぐ嘘がつけない性格の良さ、たまに抜けてて危なっかしいところ、考え方価値観の共通点の多さ、問題に直面しても寄り添い話し合える所、料理上手で家庭的でルックスもとてもタイプで、まだまだ好きなところは沢山ありますが、生涯かけてもこの人以上の相手には出会えないと感じたからです。
5月上旬にお付き合いを始め、7月下旬に入籍したので2ヶ月半のスピード婚でした。かなりスピーディーだったので周りから心配されることもありましたが、出会ってからほぼ同棲生活で、2人の誕生日から新居決めから顔合わせから嵐のような2ヶ月間を経て、考え方が本当に似ていてスムーズに事を運べてることからもお互いの相性のよさを感じてますし、絶対うまく行く自信がありました。
【調査結果】30代男女のマッチングアプリの現実は厳しいって本当?
30代のマッチングアプリは「厳しい」「きつい」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。年齢を重ねるにつれて出会いのハードルが上がるというイメージから、マッチングアプリの利用を躊躇している方もいるかもしれません。
しかし、実際の利用者調査(※)では、そのイメージとは異なる現実が明らかになっています。
ここでは調査データに基づいて、30代にとっての成功の可能性と、成果を上げるためのポイントを詳しく解説していきます。
※Webアンケート(2025年5月実施 回答数:7,539)「良い出会いがあった」「恋人ができた」の選択者を集計
30代利用者の約4割が「恋人ができた」「良い出会いがあった」と回答
30代のマッチングアプリ利用者のうち、「良い出会いがあった」と回答した人は男性で40.8%、女性で38.1%、「恋人ができた」と回答した人は男性で41.7%、女性で47.0%という結果が出ています。
約4割の人が実際に成果を上げており、「30代だから厳しい」という一般的な印象とは異なり、チャンスは十分にあることがわかります。
30代ならではの成功のポイント
30代がマッチングアプリで成功するためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
まず重要なのが、30代が比較的多いアプリを選ぶことです。20代ユーザーが多いアプリでは、結婚に対する意識が低い場合もあり、真剣な出会いを求める30代にとってはギャップを感じることがあるでしょう。
また、結婚を意識している場合は、「真剣な恋活・婚活」を目的としたマッチングアプリを選ぶのがポイントです。
例えばOmiaiのように、30代のユーザー比率が高いアプリは、真剣な交際を望む人同士がマッチしやすい環境が整っています。
▼Omiai利用者の声
30代だからこそ持っている人生経験や価値観の明確さは、大きな武器になります。
適切なアプリを選び、真剣度をしっかりとアピールすることで、質の高い出会いに巡り合うことができるでしょう。
関連記事:「20代、30代の恋活中の男性必見。恋人を見つけるための方法やうまくいかない人の特徴とは」
30代男女がマッチングアプリを利用する前によくある質問
30代の男女がマッチングアプリを使う前に感じやすい不安や疑問に対して、具体的な回答とアドバイスをご紹介します。
「実際に出会えるまでの期間は?」
マッチングアプリで出会うまでの平均的な期間は、マッチング成立後から約2週間が目安とされています。この間にメッセージのやりとりをして、日程調整を行います。
ただし、マッチング成立後から2週間以上経っていても、仲が深まる前の段階でデートに誘うと相手に警戒心を与えてしまう場合があるため注意しましょう。少なくとも1週間ほどはメッセージを重ねてから誘うのが安心です。
また、デートの約束をしてから実際に会うまでの間隔が長すぎると、相手の熱が冷めてしまうこともあります。デートの日程は「誘った日から4日~1週間以内」を目安に調整するのがおすすめです。
関連記事:「マッチングアプリで会うまでの期間や流れは?デートが決まった後にすることも紹介」
「身バレはする?」
アプリでは、居住地・年齢・顔写真などの情報を登録する必要があるため、「知り合いに見られるのでは?」と不安に感じる人も多いようです。
身バレのリスクは完全にはゼロではありませんが、大手のマッチングアプリでは数百万人規模のユーザーが登録しており、知人とマッチする確率は非常に低いのが現実です。特に都市部ではユーザーが多いため、遭遇率もさらに下がります。
ただし、完全匿名での活動は難しいため、「ある程度は自分を知ってもらう必要がある」という点を理解しておくと、気持ちも楽になります。真剣な出会いを求めるなら、ある程度の自己開示は必要不可欠と考えましょう。
関連記事:「マッチングアプリでラインの交換はしてもいい?メリット・デメリットと交換するときの注意点を紹介」
「忙しくてあまり返信できないけど大丈夫?」
マッチングアプリは”時間をかけるもの”と考えるより、“スキマ時間で少しずつ進めるもの”と捉えるのがおすすめです。
通勤時間やお昼休憩中などに、簡単なメッセージや「いいね」だけでも送っておくと、継続的なやりとりにつながります。また「朝起きたとき」や「寝る前」など、1日2回ほどアプリを開く習慣をつけることで、忙しい中でも自然にやりとりが続けやすくなります。
重要なのは返信の頻度よりも、継続性です。毎日少しずつでもコミュニケーションを取ることで、相手との関係性を深めていくことができます。
「バツイチ・子持ちでも出会える?」
バツイチや子持ちであっても、マッチングアプリでの出会いは十分に可能です。
多くのアプリでは「離婚歴」「子どもの有無」といった条件での検索や、プロフィールの設定ができるため、自分に合った相手を探しやすくなっています。
たとえば、withでは「好みカード」で「バツイチ子持ち」など共通点がある人を探すことができます。Omiaiでは「キーワード検索」で再婚希望者を探しやすい設計になっています。
また、marrishのように「再婚希望者向け」に特化したアプリもあるため、目的に応じて使い分けるのもおすすめです。
同じような境遇の人同士であれば、お互いの状況を理解し合いながら関係を築けるでしょう。
30代男女のマッチングアプリ登録前のチェックリスト
30代の男女がマッチングアプリを始める前に確認しておきたいポイントをリスト形式でご紹介します。
マッチングアプリを通じて理想的なお相手に出会うためにも、事前にしっかり準備をしておきましょう。
✓自分の恋愛観・結婚観は明確か
マッチングアプリのユーザーには、結婚を前提にした出会いを求めている人から、気軽な恋愛を楽しみたい人まで、利用目的はさまざまです。そのため、自分自身が「どんな関係を望んでいるのか(恋愛?結婚?)」を明確にしておくことが重要です。
理想の相手に求める条件や、結婚後の生活スタイル(共働き・子育て観・住む場所など)を決めておかないと、マッチング後に温度差を感じてしまったり、価値観の不一致で交際がうまくいかなくなるリスクがあります。
恋愛観・結婚観がはっきりしてきたら、その希望や目的に合ったマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
明確な目標があることで、相手選びにも迷いがなくなり、効率的に活動しやすくなります。
✓自分の魅力や強みは何か
自分の魅力や強みを理解しておくと、プロフィール文やメッセージで自然にアピールでき、相手にもポジティブな印象を持ってもらいやすくなります。
理想の相手とのマッチ率を高めるためにも、自分をよく知ることから始めましょう。
特に重要なのは、誰かに喜ばれた経験をピックアップすることです。よく「ありがとう」「教えて」と言われることは、確実にあなたの強みといえるでしょう。
恋愛においても、相手から感謝される行動や頼られる場面は、自然な魅力のアピールにつながります。
そのほか、「苦にならずにできること」にも注目してみてください。美味しいものが食べたいから料理は苦にならない、きれい好きだから掃除は平気、といったことも立派な特技です。恋愛では完璧である必要はなく、むしろ少しの弱みがあるからこそ愛される面もあります。
自分のアピールポイントがわからないと悩んだときは、親しい友人や家族に聞いてみるのも効果的です。自分では気づかない長所を教えてもらえることも多く、新たな発見につながるかもしれません。
✓プロフィール写真の準備は終わっているか
プロフィール写真は、検索結果や一覧表示で最初に目に入る重要なポイントです。写真の印象次第で、マッチング率が大きく左右されます。
できれば「他人が撮ってくれた自然な笑顔の写真」や、「集合写真からの切り抜き(1人で写っているように見えるもの)」を使うのがおすすめです。自撮り写真よりも、他者視点で撮られた写真の方が、より自然で魅力的に見えることが多いといわれています。
また、プロフィール写真を1枚だけ登録している方と4枚登録している方とを比較すると、4枚登録している方は受信「いいね!」数が4.5倍以上も多くなるという調査結果(※)もあります。できれば複数の写真を用意しておくと良いでしょう。
なお、軽い加工なら問題ありませんが、現実と大きく異なる写真や、フィルターが強すぎるものは避けましょう。実際に会ったときのギャップが大きすぎると、相手に不信感を与えてしまう可能性があります。
写真がない、または画質が悪い写真だけだと、相手から不信感を持たれやすくなるため、登録前にしっかりと準備しておくと安心です。
関連記事:「マッチングアプリではアイコン選びが重要!その理由やモテるためのアイコンの条件を紹介」
※2023年1月~12月のOmiai登録者データより
まとめ
30代でのマッチングアプリ利用は「厳しい」という一般的なイメージとは異なり、実際には4割以上の利用者が良い出会いや恋人との関係を築くことに成功しています。重要なのは、自分の目的に合ったアプリを選び、真剣度をしっかりとアピールすることです。
本気度を重視した婚活を希望するならOmiai、価値観の合う相手を探したいならwith、気軽な出会いを求めるならTinderなど、それぞれのアプリには異なる特徴と強みがあります。
この記事で紹介したポイントも参考に、自分に最適なマッチングアプリを選び、理想のパートナー探しを始めてみてはいかがでしょうか。
本記事の作成にあたり参考にしたアンケート調査
調査1:30代マッチングアプリ調査
調査期間:2025年05月07日~05月20日
調査対象:マッチングアプリを利用したことがある30代男女
調査数 :19,815名(男性9,398名、女性10,417名)
調査方法:Webアンケート(Fastask)
調査2:30代マッチングアプリ調査
調査期間:2025年05月23日~05月30日
調査対象:マッチングアプリを利用したことがある30代男女
調査数 :3,764名(男性1,928名、女性1,836名)
調査方法:Webアンケート(Fastask)
調査3:マッチングアプリ利用調査
調査期間:2025年06月25日~07月02日
調査対象:マッチングアプリを利用したことがある20代、30代男女
調査数 :525名(男性272名、女性253名)
調査方法:Webアンケート(Fastask)
情報の信頼性について:
また、内容の確認・検証は、社内の編集チームと監修者のダブルチェック体制で行っており、可能な限り信頼性の高い情報提供に努めております。
一次情報に基づく執筆:
▼監修者:渡辺ゆいか