
- 「〇〇ちゃんは量産型女子だよね」
- 「量産型女子にはなりたくないな」
このように「量産型女子」だと言われた経験のある人や、言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。量産型女子には共通点があり、それらを避ければ量産型女子と呼ばれなくなるでしょう。
この記事では、量産型女子とは何かを知りたい・どうすればそう呼ばれないのか知りたい人に向けた情報を紹介していきます。
量産型女子の特徴やそのメリットとデメリットだけでなく、量産型女子と呼ばれたくない人へのアドバイスも載せていますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 量産型女子とは?
- 量産型女子になることのメリット
- 量産型女子になることのデメリット
- 量産型女子と呼ばれないようにするためには?
量産型女子とは?
友人達との会話の中で「量産型女子」という言葉が出てくることがあっても、具体的な意味が分からずモヤモヤしている人もいるでしょう。
まずは「量産型女子」と呼ばれる人にはどのような特徴があるか解説していきます。
- 個性がない、目立ちづらい
- 男子ウケを狙った髪型やファッション
- 可愛い系のメイクをしている
- 流行のメイクやファッションに影響されやすい
- 同性の友人と褒め合う
個性がない、目立ちづらい
量産型女子は「個性がない」「目立ちづらい」という特徴があります。
もともとは「大量生産型女子」という意味だった言葉が省略されたのが、量産型女子です。
大量生産型は、同じ種類の商品を大量に生産する形態のことをいいます。周りの人と比較しても個性がなく、見分けがつかないような女子が量産型女子と呼ばれています。
自分の好みより、世間で可愛いと言われている物や流行っている服などを好む傾向がある量産型女子は、見た目が似ているため「誰が誰だか分からない」と言われることもあります。
男子ウケを狙った髪形やファッション
量産型女子は、男子ウケを狙った髪型やファッションをしていることが多いです。
- 明るい茶髪のロングヘア―
- ふわっとした巻き髪スタイルが好き
- ブランド物のバッグを持っている
- ふんわりシルエットのワンピースや花柄スカートを履いている 等
量産型女子の特徴は他にもありますが、代表的な特徴をいくつか挙げてみました。
自分の好みでそのような髪型やファッションをしている人もいますが、男子ウケを一番に考えている人が多いです。
可愛い系のメイクをしている
量産型女子は、色白で透明感のある肌・大きなたれ目メイク・ピンク系の淡いチークなどを使った可愛い系のメイクをしている特徴があります。
マットな質感のメイクや毎日雰囲気が違うメイクをすることは少なく、常に可愛い系メイクを好んでいる人が多いです。
また大きくぱっちりとした目を好むため、まつエクやまつ毛パーマに通い、目を大きく見せるメイクにこだわりを持っている人も量産型女子の中には大勢いるでしょう。
流行のメイクやファッションに影響されやすい
流行のメイクやファッションに影響されやすいところも、量産型女子の特徴の一つです。
SNSで流行っているメイクやファッションに敏感で、すぐに影響されます。流行っている物は一度使ってみたい精神がある人が多く、流行のメイクやファッションについて友人と話し合うのを好む人もいるでしょう。
量産型女子は、もともとメイクやファッションに自分なりの強いこだわりを持っていることが少ないと考えられます。
流行のメイクやファッションを見つけるとすぐに取り入れるため、個性がないと言われたり目立ちづらいと言われることが多いようです。
同性の友人と褒め合う
必要以上に同性の友人と褒め合う量産型女子が多いです。
量産型女子同士の会話の中心には「可愛い」という言葉があり「今日のメイクすごい可愛いね!」「この服可愛い!」など可愛いを多用する特徴があります。
承認欲求が強い量産型女子は「髪型変えたんだ、可愛くない?」と友人に自分から聞きに行くことも多いです。
量産型女子にとって「可愛い」という言葉は口癖や合言葉のようなものと考えられます。本当に可愛い・素敵だと思っていなくても、軽い気持ちでお互いを褒め合っている量産型女子もいるでしょう。
量産型女子になることのメリット
「量産型女子になることはよくないの?人気がない?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、量産型女子になることのメリットもあります。
- 流行に敏感でおしゃれ
- 異性にモテやすい
- 友人が増える
流行に敏感でおしゃれ
量産型女子は流行に敏感なため、おしゃれなところがメリットの一つです。
常にSNSや雑誌などを見て流行をチェックしている量産型女子は、いち早くトレンド情報をゲットしています。
他の人と見た目が似てしまう場合もありますが、流行を取り入れたメイクやファッションをしている量産型女子はおしゃれな人が多いです。
流行に疎い友人に「それどこで買ったの?」「今流行っているものを教えてほしい」などと聞かれたり頼られたりする場合もあるでしょう。
異性にモテやすい
量産型女子は流行に敏感でおしゃれなだけでなく、美意識が高いことも大きな特徴です。
- 男性ウケのいい髪型やメイク
- 流行を取り入れたメイクやファッション
- 美意識の高さ
これらを兼ね備えている量産型女子は、異性にモテやすいでしょう。
常に見た目を気にしている量産型女子は、だらしない格好で人前に出たり完全にオフな状態を周りの人に簡単に見せない特徴もあります。
いつでもバッチリな状態でいる美意識の高さは、異性にモテる大きな要素の一つでしょう。
友人が増える
量産型女子は仲間意識が強い傾向があるため、同じような量産型女子とすぐに仲良くなれます。そのため同じような趣味や好みの友人が増えることはメリットです。
流行に敏感で好きなファッションが同じ友人同士のため、共通の話題で盛り上がりやすいです。また、一緒に買い物に行ったりお互いの趣味に合わせて遊びに行ったり、楽しく過ごすことができます。
また、量産型女子はグループ行動を好みやすい特徴もあるため「気付いたら友人が増えていた」ということもあるでしょう。
量産型女子になることのデメリット
次に、量産型女子になることのデメリットを紹介していきます。
- 目立たない、記憶に残りづらい
- 自分が量産型女子であると認識していない
目立たない、記憶に残りづらい
量産型女子は、流行に敏感で流行りのものを取り入れているからおしゃれに見える一面もありますが、同じような見た目の人が多いことも事実です。
大勢の女性の中でも目立たず、周りの人の記憶に残りづらいデメリットがあります。
また数人のグループで行動している量産型女子は、グループ内の人とも見た目や雰囲気が似ていることが多いです。そのためグループとしては印象に残っても、個人としての認知度が低くなると考えられます。
自分が量産型女子であると認識していない
自分が量産型女子であると認識していないことは、デメリットといえるでしょう。
- 「このメイクが流行っているんだ」
- 「最近よく見かけるこのファッション可愛いな」
このような理由でメイクや服を選んでいる場合、自分が気付かないうちに量産型女子になっているかもしれません。
「自分らしいメイクやファッションをしていると思っていたのに、周りからは量産型女子だと思われていた…」という状況になる可能性があるため、気を付けましょう。
量産型女子と呼ばれないようにするためには?
最後に、量産型女子と呼ばれないようにするためにするべきことを3つ紹介します。
- 自分の体型や好みに合ったファッションを見つける
- 流行をチェックしながらも自分のスタイルを貫く
- 自分自身のスタイルやチョイスに自信を持つ
1.自分の体型や好みに合ったファッションを見つける
量産型女子になりたくない人は、自分の体型や好みに合ったファッションを見つけることがおすすめです。
自分の体型だからこそ似合う服の系統や、着こなせるファッションアイテムがあります。
また「暗めの色がすき」「スポーティーな雰囲気が好き」など、自分の中の好みを一度整理して、好みに合うファッションを見つけると個性が出せるでしょう。
自分の好みがわからない人は、好きな有名人やインフルエンサーを見つけて、その人の服装を参考にすることもおすすめです。
周りの友人の中では流行っていなくても、自分の体型だからこそおしゃれに着こなせる服があるか探してみましょう。
2.流行をチェックしながらも自分のスタイルを貫く
量産型女子と呼ばれないためには、流行をチェックしながらも自分のスタイルを貫くことが大切です。
流行を取り入れることが悪いわけではありません。メイクやファッションなど、全てに流行を取り入れると量産型女子になってしまいます。
また、流行のメイクや髪型・ファッションが全ての人に似合う訳ではないため、自分に合うかどうかを重視することも大切です。
おすすめの方法は、メイクや髪型・ファッションなどのどこか一部に流行を取り入れることです。さりげなく流行を取り入れたスタイルのほうが、個性も出せておしゃれに見えるでしょう。
3.自分自身のスタイルやチョイスに自信を持つ
自分自身のスタイルやチョイスに自信を持ちましょう。
量産型女子は、流行や友人に流されやすく、自分の意思をあまり持っていない場合があります。
しかし周りに流されてばかりいては自分らしさをアピールできず、量産型女子になってしまいます。
周りの人がしていないメイクや髪型・ファッションだとしても、自分の好みに似合うものや魅力的だと思ったものには自信を持ちましょう。
周りの人と違うことを恐れず、自分の好きなスタイルに自信を持つことで自分らしさをアピールできます。また個性的な人や自分の意思を持った女性が好きな男性には、魅力的に映ることもあるでしょう。
まとめ
今回は、量産型女子の意味や特徴、デメリットなどを紹介してきました。
量産型女子は、流行に敏感で男性ウケのいいスタイルが好きなためモテやすい特徴がありますが、個性がない・記憶に残りづらいと思われることも多いです。
今どきのメイクやファッションを取り入れすぎると、周りの人に埋もれてしまい自分らしさを出せません。
自分の好きなスタイルや好みを大切にし、部分的に流行を取り入れることがおすすめです。